1: ななしさん 2019/11/01(金) 06:24:05.00
美容室向けのシャンプーなどを製造番号を削って通信販売サイトで不正に販売するなどしたとして、サイト運営者の男ら3人が京都府警に逮捕されました。
5: ななしさん 2019/11/01(金) 06:26:29.21
シャンプー転売して捕まるのかよ? 何かヘンだろ。
8: ななしさん 2019/11/01(金) 06:27:13.21
医薬品認定のシャンプーだったんだろ
30: ななしさん 2019/11/01(金) 06:39:53.64
>>8
医薬品なら美容室でも販売出来ません
医薬品なら美容室でも販売出来ません
14: ななしさん 2019/11/01(金) 06:29:08.29
ヤフオクで販売しても,逮捕か?!
31: ななしさん 2019/11/01(金) 06:40:04.36
何が問題って、製造番号削ったことじゃないの?
異物混入とか問題あったときにロット確認できなきゃ回収できないでしょ
番号そのまま売ったら、自分達が売ってるのがばれて製造元から叱られるから消したのかね
異物混入とか問題あったときにロット確認できなきゃ回収できないでしょ
番号そのまま売ったら、自分達が売ってるのがばれて製造元から叱られるから消したのかね
33: ななしさん 2019/11/01(金) 06:41:07.40
こういう報道するとついでに美容理容業界の商慣習が抱える闇とかも掘られちゃうんだろうな
35: ななしさん 2019/11/01(金) 06:42:55.33
美容院のシャンプーってそんな違うの?
確かに匂い違うよね
確かに匂い違うよね
36: ななしさん 2019/11/01(金) 06:42:58.60
医薬品医療機器法違反
こんなのがシャンプーにも適用されるのかw
こんなのがシャンプーにも適用されるのかw
285: ななしさん 2019/11/01(金) 10:27:00.08
>>36
何がダメなのかよーわからんな
何がダメなのかよーわからんな
292: ななしさん 2019/11/01(金) 10:42:49.88
>>285
一般雑貨じゃなくて「化粧品」扱いだと思う
化粧品は薬機法で管理されてるので、Lot番号削ったらアウト
刑事事件になってしまう
一般雑貨じゃなくて「化粧品」扱いだと思う
化粧品は薬機法で管理されてるので、Lot番号削ったらアウト
刑事事件になってしまう
39: ななしさん 2019/11/01(金) 06:44:09.74
美容院の高いシャンプー、サンプル貰ったりするけど一度も良いと思ったことないなぁ
都内の有名どころとかでもさ、まったく良いと思わん
都内の有名どころとかでもさ、まったく良いと思わん
41: ななしさん 2019/11/01(金) 06:47:37.97
>>39
男は分かりにくいかもね。
もしマイクロスコープとか持ってたら、市販のシャンプーと高いシャンプー使用後の頭皮の状態見てみるとよろし
高いから必ずしもいいわけじゃないけど
男は分かりにくいかもね。
もしマイクロスコープとか持ってたら、市販のシャンプーと高いシャンプー使用後の頭皮の状態見てみるとよろし
高いから必ずしもいいわけじゃないけど
45: ななしさん 2019/11/01(金) 06:50:49.26
メーカーは一般販売すればボロ儲けやん
47: ななしさん 2019/11/01(金) 06:52:33.66
>>45
普通に通販で買えるっしょ
普通に通販で買えるっしょ
138: ななしさん 2019/11/01(金) 07:58:14.07
楽天とかアマゾンで売ってるサロン専売品のシャンプーってニセモノというか明らかに薄めて売ってるやつ結構多いよなw
154: ななしさん 2019/11/01(金) 08:19:47.53
こんなん、変なサイトで買わなくても
普段行ってる美容院経由で頼むだけじゃないの?
普段行ってる美容院経由で頼むだけじゃないの?
163: ななしさん 2019/11/01(金) 08:25:22.91
>>154
美容室より安い
美容室より安い
258: ななしさん 2019/11/01(金) 09:55:28.06
違法ではないがメーカーはサロン専売をうたっているのでネット販売はされたくないし値崩れもNG
ドンキや東急ハンズに横流しすると製造番号からどこの美容ディーラーが横流ししたかバレて
後で制裁を受ける
ドンキや東急ハンズに横流しすると製造番号からどこの美容ディーラーが横流ししたかバレて
後で制裁を受ける
268: ななしさん 2019/11/01(金) 10:06:23.84
>>258
Lot番号追っかけて転売を監視するのは独禁法違反のハズなんだけど皆やってるよね
Lot番号追っかけて転売を監視するのは独禁法違反のハズなんだけど皆やってるよね
284: ななしさん 2019/11/01(金) 10:24:17.73
>>278
ときどき裁判になってるけど、ほぼ全てメーカー側が勝ってる
横流しの証拠はLotじゃなくて他の方法で調査してる
店舗を監視して写真撮ったりけっこう大変な手間かけてる
ときどき裁判になってるけど、ほぼ全てメーカー側が勝ってる
横流しの証拠はLotじゃなくて他の方法で調査してる
店舗を監視して写真撮ったりけっこう大変な手間かけてる
160: ななしさん 2019/11/01(金) 08:23:59.00
前にも似たような事あったよな
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572557045/
コメント
コメントする