1: ななしさん 2019/12/02(月) 17:55:54.92
名古屋市を中心に「ザ・リブレット」などの名称で約20店を展開する「大和(だいわ)書店」が、名古屋地裁から破産手続きの開始決定を受けたことがわかった。
https://news.livedoor.com/article/detail/17466459/

4: ななしさん 2019/12/02(月) 17:56:53.85
日本人の貧困化が進行して、子供の教育にかける費用もなくなり、ついに本を買う金すら無くなった

6: ななしさん 2019/12/02(月) 17:57:38.14
ここまで東芝リブレットなし

192: ななしさん 2019/12/02(月) 18:45:23.21
>>6
秋葉原のおでん缶屋もいつの間にかなくなってたし

257: ななしさん 2019/12/02(月) 19:04:15.44
>>6
初期の型は大体ビデオテープの大きさだったっけ、懐かしい。

8: ななしさん 2019/12/02(月) 17:57:49.21
現在はすっかり消滅したもの
個人経営の書店

41: ななしさん 2019/12/02(月) 18:06:15.91
>>8
万引きのせいか文具店も壊滅してるね。

183: ななしさん 2019/12/02(月) 18:42:27.33
>>41
文具店は100円ショップのせいじゃないか?
100円ショップで揃わない文具なんてないぜ
しかも安いし
俺がガキの頃色鉛筆のセットが100円(消費税除く)で買えるなんて考えられなかったよ

396: ななしさん 2019/12/02(月) 20:01:31.13
>>183
100円ショップのボールペン買ったら書けなさすぎてまさに悪かろう安かろうだったわもう二度と買わない
日本のちゃんとしたメーカーの文具がいかに優れてるかわかったわ

439: ななしさん 2019/12/02(月) 20:29:41.27
>>396
100均にもあるだろ

195: ななしさん 2019/12/02(月) 18:46:55.70
>>8
個人経営の書店は
昔から節税目的で赤字経営だから意外と残ってね?

11: ななしさん 2019/12/02(月) 17:58:43.82
アマゾンとヨドバシのせいだな

15: ななしさん 2019/12/02(月) 17:59:43.37
本屋で30億の負債とかあるんだ…
手広く展開してたのが裏目か

17: ななしさん 2019/12/02(月) 17:59:52.13
たった20店かよ解散

19: ななしさん 2019/12/02(月) 18:00:32.27
普通にネットで買えるからな
雑誌ならコンビニで買えるし

21: ななしさん 2019/12/02(月) 18:01:55.73
書店て返品自由でリスクの少ない商売なのにな。

30: ななしさん 2019/12/02(月) 18:04:04.32
>>21
原価が食品や衣料品より高く、収益は高くないから万引き被害のリスクが大きい

58: ななしさん 2019/12/02(月) 18:11:28.44
あの有名な岩倉市か
わかる人にはわかると思うが

59: ななしさん 2019/12/02(月) 18:11:44.04
東海地方のイオンの書店と言えばリブレットだった
大名古屋ビルヂングにも栄のラシックにもららぽーとにも入っていた

72: ななしさん 2019/12/02(月) 18:15:06.83
ラシックに入ってた本屋か そういえばこの前行ったら無くなってたな

73: ななしさん 2019/12/02(月) 18:15:25.13
なんというか

謎の品揃えだったと思う。
本好きが行くところではないというか。
痒いところに手が届かない本屋というか。

74: ななしさん 2019/12/02(月) 18:15:25.16
カフェ併設して有料図書館になるしかないな

84: ななしさん 2019/12/02(月) 18:19:00.83
これは、丸善が救済という名目で乗っ取りそうな感じ

298: ななしさん 2019/12/02(月) 19:14:30.51
>>84
丸善が既にジュンク堂に救済されていると言う事実。

113: ななしさん 2019/12/02(月) 18:25:58.06
静岡の沼津にららぽーとができてリブレットが入ったんだが開店1ヶ月で潰れたわ
早めにわかってただろうに

310: ななしさん 2019/12/02(月) 19:17:34.46
>>113
沼津はマルサン書店が頑張ってるね
ラブライバーは買い物してやってくれ

118: ななしさん 2019/12/02(月) 18:27:17.78
日進市にミニクーパーを店内に置いてあった書店を思い出した

163: ななしさん 2019/12/02(月) 18:36:37.49
>>118
日進といったら元ヤナセの凄腕メカニックが経営していた本屋があったな
車関係の専門書や整備書、雑誌、パンフレットの在庫が凄くて
徳大寺も生前絶賛し通ってた

498: ななしさん 2019/12/02(月) 21:46:29.73
>>118
赤池にあった高原書店だね
天白区に移転したあとすぐに実店舗閉めて
今はヤフオクで出品中

504: ななしさん 2019/12/02(月) 21:54:32.79
>>498
なつかしー
昔バイトしてたわ

202: ななしさん 2019/12/02(月) 18:48:08.27
大手書店はネット販売なども加えるなど経営方針を変えないとダメだな

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575276954/